2021-04-22 | 季節のおたより >
4月も半ばに入り、すっかり葉桜の新緑があざやかな季節になりました。
当事務所の執務体制自体は変わるものではありませんが、担当事件の裁判官の異動、顧問先の担当者の異動、各所属会の役員の交代等新年度の始まりを感じます。
新型コロナウイルスの感染者数は日々増加しており、4月5日からは、兵庫県を含む3県がまん延防止等重点措置実施区域に指定され、兵庫県、大阪府、京都府は今回で3度目となる緊急事態宣言の発令を要請しました。
来月のゴールデンウィークは、昨年に引き続き外出の自粛が求められますが、気を緩めることなく感染対策を続けていきたいと思います。
新年度が、実り多きものになりますようお祈り申し上げます。
(事務スタッフ 平尾)
2021-03-15 | 季節のおたより >
早いもので今年ももう3月半ばとなりました。
不便な毎日がまだまだ続きますが、日差しが暖かくなったり、日が暮れる時間が遅くなったりして、確実に季節は進んでいるなあと感じます。
今年もお花見は自粛しなければならないかもしれませんが、明けない夜はないと信じて自分のできることを続けていこうと思います。
なにかお困りのことがありましたら、遠慮なくご相談いただければと思います。みなさまのお力になれるよう、スタッフ一同で対応させていただきます。
(事務スタッフ 山村)
毎年恒例の、西宮神社へ初詣に行ってきました。
混雑を避けるため、十日戎から更に一週遅らせ、先日やっと新年の祈祷をすませられました。
県下でも新型コロナウイルスの感染拡大について心配な状況が続いていますが、皆様のご健康とご繁栄を心よりお祈りし、えびす様の福のお裾分けができると嬉しく思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(事務スタッフ 髙木)
今年も残すところあとわずかとなりました。
新型コロナウイルスはいまだ終息せず、昨年まで25年続いたルミナリエが今年初めて中止になるなど、三密を避けるために様々な対策が取られていますが、感染者数は増加しており、まだまだ油断できない状況が続いています。
当事務所としましても、出来る限りの感染症対策を続けていく予定です。
年末年始、ご多忙のことと思いますが、くれぐれもお身体に気を付けてお過ごしください。
本年もお世話になり、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(事務スタッフ 平尾)
2020-03-26 | 季節のおたより >
今年も桜の開花のニュースが聞かれる季節になりました。
暖冬だった影響もあり、全国的に例年より早い開花となっているようで、神戸も場所によってはつぼみが膨らみはじめているようです。青空に映える薄いピンクの桜を見ると心が和みます。
新型ウィルスが流行し、関西でも多くの方が感染しておられます。ウィルスに関連する労務トラブル、ウィルスに起因する事業上の種々の法的問題についても対応しておりますので、当事務所まで遠慮なくご相談ください。
(事務スタッフ 山村)
2020-01-27 | 季節のおたより >
早いもので、もう1月も終わりが近づいてきました。
遅ればせながら、先日、毎年恒例の初詣に西宮神社へ行ってきました。
御祈祷が終わると、おみくじを引き、熊笹を購入して所内の執務スペースにお飾りしています。
当事務所へご相談に来られる方にも、えびす様の福をお裾分けできればと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(事務スタッフ 髙木)
2019-11-29 | 季節のおたより >
冬と秋を行ったり来たりするような、気温差のある日々が続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
当事務所にある観葉植物たちは寒さにも負けず、新芽を増やして成長しており、
毎日の観察がちょっとした楽しみになっています。
そんなグリーンたちを、来所されたお客様から立派だとお褒めいただくことが
ありました。
殺風景になりがちなオフィスにグリーンは温かみを添えてくれますね。
鉢がそろそろ窮屈そうになってきたので、暖かい季節になったら、
一回り大きな鉢に植え替えてあげたいと考えています。
これから本格的に寒くなってまいりますが、皆様お身体ご自愛ください。
(事務スタッフ 平尾)
2019-06-14 | 事務対応について >季節のおたより >
あじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。
今月に入り東海、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨入りしたとみられると発表がありましたが、関西地方ではいまだ梅雨入りしておらず、東北南部が近畿より梅雨入りが早いのは1974年以来だそうです。
当事務所では、今年もクールビズを実施しております。9月末ころまでを予定し、節電、地球環境の維持・向上、業務効率化のため、原則、ノーネクタイでお打合せやご相談などをさせていただいておりますので、当事務所へお越しの際には、どうぞお気軽な服装でお越しくださいませ。
また、お打合せやご相談の際の部屋の空調温度は適温になるよう気を配ってはおりますが、適温でない場合は、遠慮なくスタッフまでお伝えいただければと思います。
(事務スタッフ 山村)
新年あけましておめでとうございます。
今年は幸先がよく、当事務所で担当した事件の裁判例が「金融・商事判例」の1月1日号に掲載されました。
また、当事務所開設後、毎年の恒例行事として、西宮神社に初詣し、祈祷を受けた後におみくじを引いているのですが、今年は「大福」というおみくじが当たりました。「大福」のおみくじは、平成最後の年にえびす様の大きな福を受けてもらおうと考案され、用意されたおみくじの筒に1本ずつ入っているそうで、大吉よりさらに縁起の良いものという位置づけとされているそうです。
当事務所に相談に来られる方は、何かしらの悩みを抱えて来られますが、法律を踏まえた戦略的なアドバイスだけでなく、これらの明るい兆し、プラスの福の力を皆様にもお分けすることができればと思います。
今年一年もどうぞよろしくお願いいたします。
弁護士 松谷 卓也