2023-06-20 | 季節のおたより >
近畿地方は5月29日に梅雨入りが発表されました。
平年より8日早い梅雨入りだそうです。
2023年は平年と比較して、日本への台風接近数は夏の前半ほど多くなる見通しとのことです。
6月2日の台風の際には県内でも早朝から警報が出ており、JRは計画運休や運転見合わせを行っていました。
6月下旬から7月上旬にかけての台風の発生数は平年並みか、平年より多くなるそうなので、今後も大雨等の災害に注意が必要です。
じめじめした梅雨や、台風の時期はできれば早く終わってほしいものですね。
新型コロナウイルスの分類が5類感染症になり、蒸し暑い日も多くなってきたことから、当事務所では、原則的に来客時にお茶をご提供する取扱いに戻しています。
空調の温度調整にも配慮しておりますが、暑い、寒いと感じた場合は、設定温度を調整させていただきますので、お打ち合わせ中でも弁護士、事務スタッフまで遠慮なくお伝えください。
(事務スタッフ 平尾)
2022-06-28 | 季節のおたより >
6月14日に、近畿地方の梅雨入りが発表されました。
平年より遅い梅雨入りだそうです。
感染症対策としては湿度がある程度ある方が望ましいとされていますが、これからの季節、湿度が高いと不快に感じるので難しいところです。
関東では平年より20日ほど早く梅雨明けしたとのことで、関西でももうすぐ梅雨明けすると見られ、暑い時期が平年よりも早く始まります。
空調の温度調整に配慮しておりますが、当事務所では引き続き、感染予防及び拡散防止のため、冷房を入れている際も窓を少し開けて換気をしています。
暑い、寒いと感じた場合は、設定温度を調整させていただきますので、お打ち合わせ中でもご遠慮なくお伝えください。
(事務スタッフ 平尾)
2022-05-19 | 季節のおたより >
5月も半ばをすぎ、日差しがまぶしく、新緑の美しい季節となりました。
今年も当事務所はクールビズをはじめました。
気象庁から発表された予報によると、今年の夏は気温が平年より高くなる見込みのようです。また、しばらくマスク生活も続きそうですので、熱中症にも気をつけたいと思います。
当事務所では、引き続き基本的な感染症対策として換気、消毒、マスク装着を実施しております。
お打合せやご相談で当事務所へお越しの際には、どうぞお気軽な服装でお越しください。
(事務スタッフ 山村)
2021-09-27 | 季節のおたより >
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、学校では当初の予定より遅れて2学期のスタートを迎え、約3週間が過ぎました。
兵庫県では蔓延防止等重点措置から、夏休み終盤には4度目の緊急事態宣言が発令となりました。外出自粛要請のもと、夏休みを家庭でどう過ごすか、頭を抱えられた保護者もいらしたのではないでしょうか。(わたしもその一人です・・・)
振り返ると、外出自粛と酷暑続きの夏休みでしたが、兵庫県弁護士会では、中学生を対象とした『夏休みジュニアロースクール』と、中学生・高校生・大学生向けの『弁護士に会ってみよう!』のイベントを開催していました。
子どもにとって、イメージしにくい弁護士の一般的な仕事内容について や、弁護士になったきっかけ 、弁護士になるための具体的な方法 などを弁護士に尋ねることができたようです。
今後も子ども向けイベント開催があれば、参加させてみたいなと思います。
(事務スタッフ 髙木)
2021-04-22 | 季節のおたより >
4月も半ばに入り、すっかり葉桜の新緑があざやかな季節になりました。
当事務所の執務体制自体は変わるものではありませんが、担当事件の裁判官の異動、顧問先の担当者の異動、各所属会の役員の交代等新年度の始まりを感じます。
新型コロナウイルスの感染者数は日々増加しており、4月5日からは、兵庫県を含む3県がまん延防止等重点措置実施区域に指定され、兵庫県、大阪府、京都府は今回で3度目となる緊急事態宣言の発令を要請しました。
来月のゴールデンウィークは、昨年に引き続き外出の自粛が求められますが、気を緩めることなく感染対策を続けていきたいと思います。
新年度が、実り多きものになりますようお祈り申し上げます。
(事務スタッフ 平尾)
2021-03-15 | 季節のおたより >
早いもので今年ももう3月半ばとなりました。
不便な毎日がまだまだ続きますが、日差しが暖かくなったり、日が暮れる時間が遅くなったりして、確実に季節は進んでいるなあと感じます。
今年もお花見は自粛しなければならないかもしれませんが、明けない夜はないと信じて自分のできることを続けていこうと思います。
なにかお困りのことがありましたら、遠慮なくご相談いただければと思います。みなさまのお力になれるよう、スタッフ一同で対応させていただきます。
(事務スタッフ 山村)
毎年恒例の、西宮神社へ初詣に行ってきました。
混雑を避けるため、十日戎から更に一週遅らせ、先日やっと新年の祈祷をすませられました。
県下でも新型コロナウイルスの感染拡大について心配な状況が続いていますが、皆様のご健康とご繁栄を心よりお祈りし、えびす様の福のお裾分けができると嬉しく思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(事務スタッフ 髙木)
今年も残すところあとわずかとなりました。
新型コロナウイルスはいまだ終息せず、昨年まで25年続いたルミナリエが今年初めて中止になるなど、三密を避けるために様々な対策が取られていますが、感染者数は増加しており、まだまだ油断できない状況が続いています。
当事務所としましても、出来る限りの感染症対策を続けていく予定です。
年末年始、ご多忙のことと思いますが、くれぐれもお身体に気を付けてお過ごしください。
本年もお世話になり、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(事務スタッフ 平尾)
2020-03-26 | 季節のおたより >
今年も桜の開花のニュースが聞かれる季節になりました。
暖冬だった影響もあり、全国的に例年より早い開花となっているようで、神戸も場所によってはつぼみが膨らみはじめているようです。青空に映える薄いピンクの桜を見ると心が和みます。
新型ウィルスが流行し、関西でも多くの方が感染しておられます。ウィルスに関連する労務トラブル、ウィルスに起因する事業上の種々の法的問題についても対応しておりますので、当事務所まで遠慮なくご相談ください。
(事務スタッフ 山村)
2020-01-27 | 季節のおたより >
早いもので、もう1月も終わりが近づいてきました。
遅ればせながら、先日、毎年恒例の初詣に西宮神社へ行ってきました。
御祈祷が終わると、おみくじを引き、熊笹を購入して所内の執務スペースにお飾りしています。
当事務所へご相談に来られる方にも、えびす様の福をお裾分けできればと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(事務スタッフ 髙木)