2020-04-13 | 事務対応について >新型コロナ関連 >
新型コロナウイルス感染症について、お客様とスタッフの安心・安全確保の観点から、当事務所では下記の対応を行っております。
・会議室、執務室の常時換気
・所内清掃の徹底
・スタッフのマスク着用
・外出後の手指の消毒
体調不安のある方につきましては、2週間程度以降で改めて打ち合わせ日程の調整をさせていただきますので、事前にご連絡下さいますようお願いいたします。
また、万が一ご来所後にコロナウイルスへの感染が確認された場合、速やかにお知らせいただければ幸いでございます。
感染症拡大に伴い、根拠のない情報、誤った情報や噂がインターネット等で流ていますが、不確定な情報に惑わされることなく、冷静な判断、行動を心がけ、一日も早い収束をお祈り申し上げます。
(事務スタッフ 平尾)
法律事務所においては、職務の適正を確保するため、依頼者の方への本人特定事項の確認に関する必要な事項が日弁連により定められています。
そのため、示談等裁判所外で解決し、解決金等を弁護士の預り金口に200万円以上お預りする際は、本人確認のための書類(免許証の写し等)をお預りしています。
ご依頼いただいている案件について、上記のとおり本人確認書類を弁護士からお願いすることがございますが、適正な職務の確保のため、ご協力をお願いいたします。
(事務スタッフ 山村)
2019-08-20 | 事務対応について >
8月後半に入り、連日30度を超えていた暑さもひと段落したところでしょうか。
当事務所は、お盆期間中も通常通り執務し、途中台風の影響もありましたが、
スタッフ一同元気に執務に取り組んでいます。
さて、今年の10月1日から、消費税が増税されます。
弁護士報酬についても、10月以降は10%となります。
委任契約が10月以前でも、報酬発生が10月以降であれば、税率は10%と
なりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
(事務スタッフ 髙木)
2019-07-31 | 事務対応について >
2019-06-14 | 事務対応について >季節のおたより >
あじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。
今月に入り東海、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨入りしたとみられると発表がありましたが、関西地方ではいまだ梅雨入りしておらず、東北南部が近畿より梅雨入りが早いのは1974年以来だそうです。
当事務所では、今年もクールビズを実施しております。9月末ころまでを予定し、節電、地球環境の維持・向上、業務効率化のため、原則、ノーネクタイでお打合せやご相談などをさせていただいておりますので、当事務所へお越しの際には、どうぞお気軽な服装でお越しくださいませ。
また、お打合せやご相談の際の部屋の空調温度は適温になるよう気を配ってはおりますが、適温でない場合は、遠慮なくスタッフまでお伝えいただければと思います。
(事務スタッフ 山村)
2019-04-04 | 事務対応について >
当事務所へは毎日たくさんのお電話をいただきます。
顧問先様、依頼者様、裁判所、弁護士会、事件の関係先に、相手方の当事者など、様々な方からのご連絡です。
弁護士も裁判所へ出ていたり、打合せに入っていたりと、お電話をいただいても折り返しのご連絡とさせていただくこともあります。
そこで、スムーズにおつなぎできるよう、徹底していることがあります。
まず、個人の方からご連絡をいただいた場合、お名前をフルネームでお伺いしています。フルネームでお伺いすることで、案件を特定しやすく、取違えにくくなります。
そして、顧問先様や裁判所など、複数の案件が関係しているところからいただくご連絡の場合には、弁護士に取り次ぐ前に、どの案件に関するご連絡かを確認させていただいております。
さらに、事務スタッフが当事者のお名前とざっくりしたご用件の内容をお伺いできれば、スムーズに弁護士とお話しいただけるのではないかと考えています。
とても基本的なことですが、弁護士に取り次いだ後のお話しが、少しでもスムーズに進むことで、スピード感を感じていただけたら嬉しく思います。
(事務スタッフ 髙木)
2019-02-22 | 事務対応について >
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
年が明け、早くも2月後半となりました。
寒い季節でもグリーンの植物などを目にするとどこか心が落ち着きますよね。
事務所内ではグリーンの観葉植物を置いております。
グリーンにはリラックス効果があると言われており、
お越し頂いた皆様に少しでもリラックスしていただければと存じます。
何かお困りごと等ございましたら、お気軽にお問合せください。
スタッフ一同お待ちしております。
(事務スタッフ 藤原)
2018-10-17 | 事務所の紹介 >事務対応について >
朝晩はずいぶん涼しく感じられ、秋の声が聞こえる季節になりました。
10月に入り、当事務所では打合せ時に温かいお茶をお出ししています。
一口にお茶と言っても、たくさんの種類がありますね。
中でも、日本茶生産量の約8割を占めているのが煎茶で、すっきりとした味わいとさわやかな香りが特徴だそうです。
当事務所でも煎茶を使っておりますが、深蒸し茶のようなまろやかでコクのある味わいの、福岡県八女産の茶葉で丁寧にお淹れしておりますので、打合せ時に一息ついて喉を潤していただければ幸いです。
(事務スタッフ 髙木)
2018-05-21 | 季節のおたより >事務対応について >
街路樹の緑も、日に日にその濃さを増しているようです。夏を思わせるような日差しの日も続いていますね。
当事務所では本年の9月末ころまでを予定し、節電、地球環境の維持・向上、業務効率化のため、クールビズを実施しております。
原則、ノーネクタイで お打合せやご相談などをさせていただいておりますので、当事務所へお越しの際には、どうぞ気軽な服装でお越しくださいませ。
(事務スタッフ 髙木)